【職務内容/Main Tasks】
①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
・グローバル市場を対象にした、コネクテッドカー&サービス創出および技術開発戦略の策定、新規コネクテッドカー&サービスの設計・開発、サービスを支えイネーブラとなるコックピットのコントロールシステム開発
・具体的には
(1) コックピットの統合コントローラの製品開発
下記に示すような各IVIやメータ・クラスター等のコックピットの機能やサービスを制御するコントローラーの開発に関わります。
各IVIサービスに紐づく、CPUやメモリー等のハードウェア、OSレイヤ(RTOS、AUTOSAR、Android OS等)、各アプリケーションを統合し
将来新たなIVI機能搭載に適合できるプラットフォームの開発となります。
具体的な開発コンポーネントには下記のようなものがあります。
・ナビゲーション、地図
・メータクラスター
・Bluetooth、Wi-Fiなどのモバイル接続
・音声認識(クラウド連携)
・自動運転のナビ連携
・スマートフォン連携
・車両、メーター連携 など
(2) 開発を支えるDXや開発アジャイル開発手法や仕組みの導入や改善
開発スタイルはアジャイルを導入し、数ヶ月スパンで開発をすることもあります。
②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
(1) 社会環境の変化、技術動向を見据えた車載インフォテインメントシステムの次世代技術開発戦略の企画
(2) お客様へ新しい体験を提供する為の、車載インフォテインメントシステムの要求仕様定義とその商品化
(3) 車載インフォテインメントシステムを、グローバルの多くの車種に着実に展開していく為のプロジェクトマネージメント
【アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position】
①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい
自動車業界は100年に一度の変革期を迎えています。そしてクルマに占めるソフトウェアが増えており、変化するマーケットニーズに対応できるGUIを活用したコックピットのプラットフォームの開発を担うポストです。
また、社内外の多岐に渡るメンバーとの協力により、ダイナミックに車という製品を作り上げる事に大きな達成感が得られると思います。 コネクテッドカー&サービス全般の知識、車両開発に対応したコネクテッド&サービス開発の知識とスキル、プロジェクトマネージメントスキル、また英語でのコミュニケーションスキルが獲得できます。
②将来的に目指せるキャリア、ポジション
コネクテッドカー&サービス開発のエンジニアとしてのキャリアを醸成した後、マネジメントポジションに進める
※本人の希望次第で日産内で別のキャリアパスを選択することもできる
③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)
他部品の開発チーム、車両プロジェクト管理チーム、企画部署や海外拠点などの多岐に渡るメンバーとの協力によりグローバル市場にお客様に求められる製品・サービスの企画、開発を推進する活発な雰囲気の部署です。
アライアンスでの業務も多くルノーエンジニアとの会議、オフショアを含む協力会社、海外サプライヤー、コネクテッドカー&サービスを展開する地域との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多く技術領域や文化背景の違うメンバーと切磋琢磨しながら業務を行う環境です。
【登録資格( 経験/資格など )/Skills and Experience Required】
<MUST>
・電子部品のH/W、S/W設計経験(ハードウェア・ソフトウェアどちらでも可だがソフトウェアのほうが望ましい)
・Product Incriment、アジャイル開発経験(大規模アジャイル開発の経験が望ましい)
・IS/ITベンダーでアジャイル手法によるシステム開発経験
・日本語及び英語で、正しく相手の言うことを理解し、自分の伝えたいことを伝えるコミュニケーション能力
自動車業界経験:/Experience of the car industry
あれば尚可/Prefferd
TOEIC:600点
・年収レンジ:月次給( 参考値 )
323,000円~439,000円
※経験・専門性を考慮した上で総合的に確定いたします
想定年収( 参考値 )
約600万円~780万円
・月次給×12か月分+ 賞与(目安値)
・賞与金額は参考値であり、実際の支給時期、金額、支払い条件等については都度決定されます。
※残業手当等、従業員賃金規則に基づき、別途支給
コネクテッドカー&サービス開発